チクシルについて
篠澤の故郷・釧路の名の由来には、アイヌ語の「チ・クシ・ル(ci-kus-ru)」という言葉があります。
意味は「我らが渡る道」。
道は、誰かと共に歩むことで新たな景色が広がり、未来へと続いていきます。
挑戦する人々とともに、一歩ずつ進みながら、新しい価値や可能性を生み出していく。
そんな想いを、この言葉に重ねています。
屋号 | チクシル(英字:Cikusru) |
氏名 | 篠澤 宏典(Hirofumi shinozawa) |
事業所在地 | 千葉県松戸市馬橋 |
稼働場所 | 顧客・取引先の事業所、自宅、その他オフィス |
活動拠点 | 首都圏を中心に全国 |
休業日 | 土日祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇 ※早朝・深夜や休日の業務対応は応相談とします。 ※AM0~6時の業務対応は不可 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T3810595453665 |
プロフィール
WEB/IT業界において20年以上のキャリアを持ち、BtoBデジタルマーケティング、EC構築・運営、DX推進、新規事業開発を軸に、多くの企業の成長を支援してきました。
キャリアの初期には、WEB制作・構築の実務を経験し、デザイン・システム・マーケティングの技術的基盤を習得。その後、BtoBマーケティングやEC事業の成長戦略に携わり、リード獲得・ナーチャリング・営業プロセス最適化・EC運営の効率化など、幅広い領域で成果を上げています。
特に、BtoBデジタルマーケティングの分野では、オンラインでの顧客獲得から商談化、営業推進までのプロセスを設計・実行し、事業成長を加速。また、EC事業の企画・システム選定・構築・運営を一貫して支援し、事業戦略に即したプラットフォームの最適化を実現してきました。
加えて、新規事業の立ち上げや組織の再構築にも深く関与し、業務プロセスの見直しやDX推進による効率化をリード。マーケティング・営業・開発・デザインなど、異なる専門領域のチームと連携しながら、成果を最大化するプロジェクトを多数手掛けてきました。
これまでの経験を活かし、事業成長を加速させるデジタル戦略の立案と実行をサポートします。
主な実績
BtoBデジタルマーケティングの戦略策定・実行
- オンライン顧客獲得のプロセス構築(リード獲得~商談化~受注)
- データ分析を活用した広告・コンテンツマーケティングの最適化
- CRM/SFAの導入・運用支援による営業効率の向上
ECプラットフォームの構築・最適化
- 事業戦略に基づいたECシステムの選定・導入・構築
- 運用負荷を軽減しながら、販売チャネルを拡大する施策の実行
- マーケティング施策と連携したECサイト改善によるCVR向上
新規事業の立ち上げ・組織再編支援
- 事業計画の策定から、マーケティング・営業戦略の立案・実行
- 営業・マーケティング部門の立ち上げ、チームの教育・育成
- 既存事業の収益モデル改善・組織体制の再構築
プロジェクトマネジメント・DX推進
- PMOとして開発・営業・マーケティング・デザインの多部門を統括し、プロジェクト進行を最適化
- クライアントと社内の期待値調整・意思決定プロセスを円滑化し、計画通りのリリースを実現
- デジタルツール導入・業務プロセス改善によるDX推進
提供可能なサポート
BtoBマーケティング・営業支援
- リード獲得施策の設計・実行(デジタル広告・SEO・コンテンツマーケティング)
- 営業プロセス最適化(CRM/SFA活用、ナーチャリング施策)
- マーケティングオートメーションの導入・運用支援
EC構築・運営支援
- ECサイトの企画・システム選定・構築・運用フロー整備
- マーケティング施策と連携したEC運用の最適化(販売チャネル強化・業務効率向上)
- ECサイトの機能改善・システム改修計画の策定
新規事業開発・DX推進
- 事業計画立案・市場調査・競合分析・Go-To-Market戦略策定
- 業務プロセスの見直し・デジタルツール導入支援(CRM/SFA・マーケツール等)
- 営業・マーケティング部門の立ち上げ支援・組織構築
プロジェクトマネジメント・PMO支援
- プロジェクトの進行管理、ステークホルダー調整、リスク管理
- 多部門連携を前提としたプロジェクトマネジメント(開発・営業・マーケ・デザインチーム間の調整)
- デジタル戦略と業務プロセスを統合し、成果を最大化する支援
メッセージ
デジタルの進化が加速する中で、企業の成長には「適切なデジタル活用」と「業務プロセスの最適化」が不可欠です。私はこれまで、BtoBマーケティング、EC構築、新規事業開発、DX推進といった多様な領域で実績を積み上げてきました。
事業の成長に向けた具体的な戦略を描き、実行まで伴走しながら、貴社のデジタル活用を最大限にサポートいたします。